2015/03/04 Wed
略称はきものあそび
すっかり忘れていたミラーブログ。
忘れてたらミラーじゃないよね(^^;
というわけで、本家からのコピーです。出展者ご紹介♪
こんにちは。
もうたぶんにアキラメモードの和ゴコロくらぶです。いろいろ間に合わないわぁ(遠い目)
そんなこんなで、否応なく容赦なく開催日が迫ってきています。
いまごろですが公式略称を発表しておきます。
なんのことはない「きものあそび」です。・・・略になってない?(^^;
和のクラフト作品&リサイクル着物とリメイク服展示販売会
きものであそぶ きものとあそぶ
2015年3月6日15:30~20:00・3月7日11:00~19:30
筑波ハム レストラン自然味工房2F
305-0813 つくば市下平塚383 TEL:029-856-1953

和ゴコロくらぶ=ワタクシが好きなものを一堂に集めて展示したい。
というのも、今回のイベント開催の動機の中で大きな位置を占めています。
二日間だけの和ゴコロくらぶセレクトショップ、とはいえ、好きなものの巾が広いので、今回は「きもの、和洋折衷、大正浪漫、昭和」に的を絞りました。
きものが普段着だった時代、でも、鎖国から開国し、西洋文化がなだれ込んで来て巻き起こる混沌、試行錯誤、憧れ、様々なパッションが、身にまとうものとしてのきものに表現されていた時代の面白さ、そのエッセンスを現代のファッションに活かしてみたい。
そんなこんなを、いろいろな形で表現できたらいいなと思っています。
というわけで、巻き込まれてしまったみなさんをざっくり(!?)ご紹介していきますね。
出展者
・古布リメイク創作工房初美
リサイクルきものとリメイク服、リメイク小物でご出展いただきます。

つくば市鬼が窪にお店を構える工房&喫茶古布リメイク創作工房初美さんは、手作り作品の委託販売や洋裁・パッチワーク・ちりめん細工講座の定期開催と幅広く営業されています。
今回は、和ゴコロくらぶセレクトのリサイクルきものをたくさん展示していただくのをメインに委託作家さんの作品やきものリメイク服などを持って、店長さんと作家さんとたくさんの笑顔でご参加です。
写真を撮ってこなかったので、撮影できたらもう一度ご報告しますね(^^;
・Js'kensystem

和ゴコロくらぶ身内では「革細工のお兄さん」で、話が通じてしまっているJs'kensystemさん。
フライヤーにも作品提供をしていただいています。
彼の作品の特徴は、やっぱり市松模様や水玉模様を大胆に配置したバッグや靴でしょう。
いろいろなイベント参加やネットショップからのご注文殺到で忙しいみたいだけど、ちゃんと持ってきてくれるはず。
和ゴコロくらぶの目指す「和洋折衷きものコーディネート」のポイントになるので、ベルトもたくさん持ってきてね(^^)b
・筑波かぶきん堂
ひょうたん細工のお兄さん「筑波かぶきん堂」さんは、ひょうたん根付をきものあそび用に考えてくださっています(^^)v
ひょうたんランプやウクレレも、きものあそびの会場作りには欠かせないアイテム。フライヤーにも作品提供をしていただいています。
少し暗いエリアで、ひょうたんランプの作り出す美しい光と影、そして作家さんとのギャップを、ぜひ堪能しにいらしてください。
かぶきん堂さんは、とっても楽しいお兄さんです(^^)
・風来坊商店
お誘いするのが遅れてしまってフライヤーには掲載できませんでした。
いつもイベントではコラボ出展していただいている風来坊商店さんは、素材を選ぶ感覚が和ゴコロくらぶ好みの作家さん。
今回はシュシュをメインにお願いしていますが、風来坊商店さんの作るもののテイストが好きなので、思い切り独自の世界に突っ走っていただくことを期待しています。うふふふふ。
・秋水亭天象
秋水亭天象は、ブースをひとつ占めるという点ではこのイベントがデビューとなります。
オリジナルキャラクターグッズを並べる・・・予定らしいので、なにはともあれ、お楽しみに。
<7日(土曜日)のみ>
・工房Kiyora
facebookをご覧になってメールをいただきました。作品画像を拝見してヒトメボレです(^ω^)
まずはこちらをどうぞ。



そして、工房Kiyoraさんからの自己紹介コメントです。
<7日(土曜日)ワークショップ>
・和の庵あいれ屋
自分結い和髪講座をお願いした、新宿区上落合にある昭和レトロな庵(いおり)ギャラリー和の庵あいれ屋のオーナー上藪洋子さんは、フラメンコダンサーでもある素敵な方です。タップダンスとフラメンコの競演など様々な舞台をプロデュースするお忙しい方ですが、今回、ご縁があって、ここつくばで、自分で結い上げる日本髪のワークショップ開催をお願いすることができました。
ワークショップは、あくまでも最小催行人数が集まったら開催!なので、ご興味のある方はぜひぜひご予約ください。
ご予約締切は、3月3日。3月3日ですよっ(^^)b
きものであそぶ きものとあそぶフライヤーは下記の場所でご覧になれます。(順不同・敬称略)
・和服さくら・きものこすぎ・もっくんカフェ・髪飾りのてしごと屋・友朋堂書店吾妻店
・クラフトギャラリー千想・古布リメイク創作工房初美・筑波ハムレストラン自然味工房・つくば陣屋
・Js'kensystem・筑波かぶきん堂・和の庵あいれ屋・シェアスペース ヴィアート
・コミュニティハウスGREEN GREEN・芋千・洞峰公園・アーデン音楽館 ⇒ 続きを読む
忘れてたらミラーじゃないよね(^^;
というわけで、本家からのコピーです。出展者ご紹介♪
こんにちは。
もうたぶんにアキラメモードの和ゴコロくらぶです。いろいろ間に合わないわぁ(遠い目)
そんなこんなで、否応なく容赦なく開催日が迫ってきています。
いまごろですが公式略称を発表しておきます。
なんのことはない「きものあそび」です。・・・略になってない?(^^;
和のクラフト作品&リサイクル着物とリメイク服展示販売会
きものであそぶ きものとあそぶ
2015年3月6日15:30~20:00・3月7日11:00~19:30
筑波ハム レストラン自然味工房2F
305-0813 つくば市下平塚383 TEL:029-856-1953

和ゴコロくらぶ=ワタクシが好きなものを一堂に集めて展示したい。
というのも、今回のイベント開催の動機の中で大きな位置を占めています。
二日間だけの和ゴコロくらぶセレクトショップ、とはいえ、好きなものの巾が広いので、今回は「きもの、和洋折衷、大正浪漫、昭和」に的を絞りました。
きものが普段着だった時代、でも、鎖国から開国し、西洋文化がなだれ込んで来て巻き起こる混沌、試行錯誤、憧れ、様々なパッションが、身にまとうものとしてのきものに表現されていた時代の面白さ、そのエッセンスを現代のファッションに活かしてみたい。
そんなこんなを、いろいろな形で表現できたらいいなと思っています。
というわけで、巻き込まれてしまったみなさんをざっくり(!?)ご紹介していきますね。
出展者
・古布リメイク創作工房初美
リサイクルきものとリメイク服、リメイク小物でご出展いただきます。

つくば市鬼が窪にお店を構える工房&喫茶古布リメイク創作工房初美さんは、手作り作品の委託販売や洋裁・パッチワーク・ちりめん細工講座の定期開催と幅広く営業されています。
今回は、和ゴコロくらぶセレクトのリサイクルきものをたくさん展示していただくのをメインに委託作家さんの作品やきものリメイク服などを持って、店長さんと作家さんとたくさんの笑顔でご参加です。
写真を撮ってこなかったので、撮影できたらもう一度ご報告しますね(^^;
・Js'kensystem

和ゴコロくらぶ身内では「革細工のお兄さん」で、話が通じてしまっているJs'kensystemさん。
フライヤーにも作品提供をしていただいています。
彼の作品の特徴は、やっぱり市松模様や水玉模様を大胆に配置したバッグや靴でしょう。
いろいろなイベント参加やネットショップからのご注文殺到で忙しいみたいだけど、ちゃんと持ってきてくれるはず。
和ゴコロくらぶの目指す「和洋折衷きものコーディネート」のポイントになるので、ベルトもたくさん持ってきてね(^^)b
・筑波かぶきん堂
ひょうたん細工のお兄さん「筑波かぶきん堂」さんは、ひょうたん根付をきものあそび用に考えてくださっています(^^)v
ひょうたんランプやウクレレも、きものあそびの会場作りには欠かせないアイテム。フライヤーにも作品提供をしていただいています。
少し暗いエリアで、ひょうたんランプの作り出す美しい光と影、そして作家さんとのギャップを、ぜひ堪能しにいらしてください。
かぶきん堂さんは、とっても楽しいお兄さんです(^^)
・風来坊商店
お誘いするのが遅れてしまってフライヤーには掲載できませんでした。
いつもイベントではコラボ出展していただいている風来坊商店さんは、素材を選ぶ感覚が和ゴコロくらぶ好みの作家さん。
今回はシュシュをメインにお願いしていますが、風来坊商店さんの作るもののテイストが好きなので、思い切り独自の世界に突っ走っていただくことを期待しています。うふふふふ。
・秋水亭天象
秋水亭天象は、ブースをひとつ占めるという点ではこのイベントがデビューとなります。
オリジナルキャラクターグッズを並べる・・・予定らしいので、なにはともあれ、お楽しみに。
<7日(土曜日)のみ>
・工房Kiyora
facebookをご覧になってメールをいただきました。作品画像を拝見してヒトメボレです(^ω^)
まずはこちらをどうぞ。


そして、工房Kiyoraさんからの自己紹介コメントです。
「茨城県の片隅で、石粉粘土のオブジェや和装小物、アクセサリーなどを作っています。
目玉・ガラス・透明なモノ・海産物・青いモノetc
ブログは http://beryl2270.blog.shinobi.jp/
ツイッターは @medaman2
店舗への委託やイベント出展もひっそりと。」
目玉・ガラス・透明なモノ・海産物・青いモノetc
ブログは http://beryl2270.blog.shinobi.jp/
ツイッターは @medaman2
店舗への委託やイベント出展もひっそりと。」
<7日(土曜日)ワークショップ>
・和の庵あいれ屋
自分結い和髪講座をお願いした、新宿区上落合にある昭和レトロな庵(いおり)ギャラリー和の庵あいれ屋のオーナー上藪洋子さんは、フラメンコダンサーでもある素敵な方です。タップダンスとフラメンコの競演など様々な舞台をプロデュースするお忙しい方ですが、今回、ご縁があって、ここつくばで、自分で結い上げる日本髪のワークショップ開催をお願いすることができました。
ワークショップは、あくまでも最小催行人数が集まったら開催!なので、ご興味のある方はぜひぜひご予約ください。
ご予約締切は、3月3日。3月3日ですよっ(^^)b
きものであそぶ きものとあそぶフライヤーは下記の場所でご覧になれます。(順不同・敬称略)
・和服さくら・きものこすぎ・もっくんカフェ・髪飾りのてしごと屋・友朋堂書店吾妻店
・クラフトギャラリー千想・古布リメイク創作工房初美・筑波ハムレストラン自然味工房・つくば陣屋
・Js'kensystem・筑波かぶきん堂・和の庵あいれ屋・シェアスペース ヴィアート
・コミュニティハウスGREEN GREEN・芋千・洞峰公園・アーデン音楽館 ⇒ 続きを読む
スポンサーサイト