2013/10/28 Mon
イベント終わって一息ついて
もうあと数日で霜月、うかうかしているとあっという間に年末です。うわあうわあ
ということで、毎度本家ブログのミラー記事です。画像が表示できていないときはご面倒でも本家ブログをごらんください。
ぼ~っとしている間に10日も経ってしまいましたが、秋の参加イベントが終わりました。
水戸で開催された「あおぞらクラフトいち」に続いて、「つくばスローマーケット」は地元つくばで七回目の開催でした。
バタバタしていて写真も撮っていませんし、ブログ記事にするほどのものもないんですが、一応、活動記録ということで投稿しておきます。
水戸芸術館の芝生広場で春・秋開催のあおぞらクラフトいちは、お客さんで遊びに行ったところ、とても気持ちのいいイベントだったので、常連参加者さんの風来坊商店さんにお誘いいただいたのをこれ幸いと、春に続いて秋にも参加させていただきました。
スローマーケットの二週間前という開催時期ということもあって、展示ラインナップもワークショップもほぼ同じ構成。風来坊商店さんのテントをブースシェアさせていただいての参加でした。
テントが無いだけでも楽々ですが、搬入距離が短いのも嬉しい感じ(をいをい)
洋服地きものと薄物羽織を着せたトルソを持っていけました。

こんな感じのディスプレイでお迎えしました。
爽やか~なお天気で、気持ちのいいイベントでした♪
つまみ細工のコサージュを展示していたら、やってみたいな~という方がおいででしたが、あいにくワークショップ用キットのご用意がなくてできませんでした。次回参加できたときには用意していきますね(^^)

ワタクシは、こんな感じ。
暑いかしら~と思って、ほぼ夏仕様の単着物です。丁度いい感じでしたが、帯下は汗だくになりました(^^;
そして、10月体育の日の連休に開催された「つくばスローマーケット」。
台風が来ていてお天気が心配されましたが、開催初日は、夏日を記録するほどの晴天でした。とにかく暑かった!
ここ数年は、着物で設営から販売、撤収まで行うというのをしておりまして、たすき掛けでバタバタとテントを建てたりしてあばれている姿を御覧に入れておりますが、まあ、さすがにちょいと疲れました(笑)

こちらは、展示とワークショップの様子です。

ワークショップで作っていただいたビーズの羽織紐たち。撮影する余裕があったのは、この日だけだったようです(笑)
撮影にご協力ありがとうございました(^^)

ワタクシは、こんなです。適当に撮影してもらった記録映像なので、ええ、手ブレはご容赦ください。
初日、暑さを見越して黒の半袖ワンピースの上に綿麻単で素足にサンダル。でも暑かった。脱いじゃおうかと思ったくらいでしたが、見苦しいので止めました(をい)
二日目はポリの袷でしたが、足元は素足に下駄。三日目、トルソに着せていたソフトデニム単にサンダルです。
初日と最終日は、テントを建てたり畳んだりの搬入搬出があるので、走っても疲れない仕様の足元でした。
スローマーケットでは、Js’kenSystemさんにトルソをお借りするなど、ご協力いただきました。ありがとうありがとう大感謝です。
様々な方にお世話になりつつ、バタバタしつつ、なんとかかんとか参加しました。
また、来年も参加できたら良いなぁ(^^)
さて、次は、教室作品展と、年内最後のイベント「森コミいち」です。
開催期日が近くなりましたら、またご案内します。 ⇒ 続きを読む
ということで、毎度本家ブログのミラー記事です。画像が表示できていないときはご面倒でも本家ブログをごらんください。
ぼ~っとしている間に10日も経ってしまいましたが、秋の参加イベントが終わりました。
水戸で開催された「あおぞらクラフトいち」に続いて、「つくばスローマーケット」は地元つくばで七回目の開催でした。
バタバタしていて写真も撮っていませんし、ブログ記事にするほどのものもないんですが、一応、活動記録ということで投稿しておきます。
水戸芸術館の芝生広場で春・秋開催のあおぞらクラフトいちは、お客さんで遊びに行ったところ、とても気持ちのいいイベントだったので、常連参加者さんの風来坊商店さんにお誘いいただいたのをこれ幸いと、春に続いて秋にも参加させていただきました。
スローマーケットの二週間前という開催時期ということもあって、展示ラインナップもワークショップもほぼ同じ構成。風来坊商店さんのテントをブースシェアさせていただいての参加でした。
テントが無いだけでも楽々ですが、搬入距離が短いのも嬉しい感じ(をいをい)
洋服地きものと薄物羽織を着せたトルソを持っていけました。
こんな感じのディスプレイでお迎えしました。
爽やか~なお天気で、気持ちのいいイベントでした♪
つまみ細工のコサージュを展示していたら、やってみたいな~という方がおいででしたが、あいにくワークショップ用キットのご用意がなくてできませんでした。次回参加できたときには用意していきますね(^^)

ワタクシは、こんな感じ。
暑いかしら~と思って、ほぼ夏仕様の単着物です。丁度いい感じでしたが、帯下は汗だくになりました(^^;
そして、10月体育の日の連休に開催された「つくばスローマーケット」。
台風が来ていてお天気が心配されましたが、開催初日は、夏日を記録するほどの晴天でした。とにかく暑かった!
ここ数年は、着物で設営から販売、撤収まで行うというのをしておりまして、たすき掛けでバタバタとテントを建てたりしてあばれている姿を御覧に入れておりますが、まあ、さすがにちょいと疲れました(笑)

こちらは、展示とワークショップの様子です。

ワークショップで作っていただいたビーズの羽織紐たち。撮影する余裕があったのは、この日だけだったようです(笑)
撮影にご協力ありがとうございました(^^)

ワタクシは、こんなです。適当に撮影してもらった記録映像なので、ええ、手ブレはご容赦ください。
初日、暑さを見越して黒の半袖ワンピースの上に綿麻単で素足にサンダル。でも暑かった。脱いじゃおうかと思ったくらいでしたが、見苦しいので止めました(をい)
二日目はポリの袷でしたが、足元は素足に下駄。三日目、トルソに着せていたソフトデニム単にサンダルです。
初日と最終日は、テントを建てたり畳んだりの搬入搬出があるので、走っても疲れない仕様の足元でした。
スローマーケットでは、Js’kenSystemさんにトルソをお借りするなど、ご協力いただきました。ありがとうありがとう大感謝です。
様々な方にお世話になりつつ、バタバタしつつ、なんとかかんとか参加しました。
また、来年も参加できたら良いなぁ(^^)
さて、次は、教室作品展と、年内最後のイベント「森コミいち」です。
開催期日が近くなりましたら、またご案内します。 ⇒ 続きを読む
スポンサーサイト